福津市さくら情報
本日定休日。
と言っても午前中は倉庫で木工やってたんですけどね。
切り込みの終わった材料が山積みで、来月3件納品なのでそろそろ追い込みです。
午後からサクラ見に行ってきましたよ。
当店の前の道路を北九州方面に約1.5km、太郎丸信号を左折して800mくらいでしょか。
「宮地嶽神社」があります。
神社の裏手には、大きな公園があって桜いっぱい!

少し葉が出てきている木もありますが、今週いっぱいいけそうですね。
ちなみに4月1~10日は、桜祭りなんだそうです。出店もいっぱい出るみたいですよ。
奥のほうへ行くとこんな古民家が何件もあって、中は資料館だったりお店だったりとけっこう楽しめます。

手前の池は菖蒲園で6月には綺麗に咲き乱れます。
まだまだ奥に行くと馬やヤギなんかもいます。前は白馬がいたのですが、ポニーと栗毛のサラでした。
ちょっとサラには狭そうで可哀そうでしたけど。
帰り道こんな。

神社を出てそのまま直進すると国道495にぶつかります。
そこを左折して突きあたりを右折すると左手に津屋崎海岸を見ながら直進します。
道なりに直進して橋を渡ってすぐ左折。200mほど行って津屋崎病院の手前を右折。
くねくね上っていくと「東郷神社」「東郷公園」があります。
ここ最高!桜も多いし、見晴らしいいし。

雲は多かったけど、久々の真っ青な青空出てましたよ。
右側の木が大きくなってて海岸線を見渡せませんでしたけど。

公園の頂上は、「対馬見展望台」と言って、実は旧日本軍の砲台跡なんです。
昔は天気が良いと、ここから対馬が見えたそうです。
砲台は、一度も使われなかったそうですけど。


対馬方面。ほんと見えるんかいな。

5時になったので、ついでに飯でも食って帰るかということになり、久々「大力」へ。
来た道をずっと戻って、左折せずに直進。右手に鳥居が見えたらそこ右折。
鳥居を潜ってすぐ右折すると「大力」がある。
駐車場は20台ほどとめられるが、6時過ぎには入らないと満車になる。
過激に人気なレストランなのだ。(水曜定休ね)
内容は、地元で獲れた新鮮な魚介類の料理。
オススメは、「大力定食」。
20cmくらいのアラカブの唐揚げと刺身4種、茶碗蒸しに小鉢、ご飯にお吸い物。これで1,260円。
もちろんバリウマで、客が多いのもうなずけるとこです。
ロケもいいよ、目の前海だし!
ちょっと雲が多くなったのでこんなだけど。

ちなみに海水浴場です。
今日は濁ってたけど、けっこう透き通って綺麗な海ですよ。
てとこで本日は、福津市観光案内でした^^
帰りは当然「Heat Wave」に寄ってくださいね!
と言っても午前中は倉庫で木工やってたんですけどね。
切り込みの終わった材料が山積みで、来月3件納品なのでそろそろ追い込みです。
午後からサクラ見に行ってきましたよ。
当店の前の道路を北九州方面に約1.5km、太郎丸信号を左折して800mくらいでしょか。
「宮地嶽神社」があります。
神社の裏手には、大きな公園があって桜いっぱい!

少し葉が出てきている木もありますが、今週いっぱいいけそうですね。
ちなみに4月1~10日は、桜祭りなんだそうです。出店もいっぱい出るみたいですよ。
奥のほうへ行くとこんな古民家が何件もあって、中は資料館だったりお店だったりとけっこう楽しめます。

手前の池は菖蒲園で6月には綺麗に咲き乱れます。
まだまだ奥に行くと馬やヤギなんかもいます。前は白馬がいたのですが、ポニーと栗毛のサラでした。
ちょっとサラには狭そうで可哀そうでしたけど。
帰り道こんな。

神社を出てそのまま直進すると国道495にぶつかります。
そこを左折して突きあたりを右折すると左手に津屋崎海岸を見ながら直進します。
道なりに直進して橋を渡ってすぐ左折。200mほど行って津屋崎病院の手前を右折。
くねくね上っていくと「東郷神社」「東郷公園」があります。
ここ最高!桜も多いし、見晴らしいいし。

雲は多かったけど、久々の真っ青な青空出てましたよ。
右側の木が大きくなってて海岸線を見渡せませんでしたけど。

公園の頂上は、「対馬見展望台」と言って、実は旧日本軍の砲台跡なんです。
昔は天気が良いと、ここから対馬が見えたそうです。
砲台は、一度も使われなかったそうですけど。


対馬方面。ほんと見えるんかいな。

5時になったので、ついでに飯でも食って帰るかということになり、久々「大力」へ。
来た道をずっと戻って、左折せずに直進。右手に鳥居が見えたらそこ右折。
鳥居を潜ってすぐ右折すると「大力」がある。
駐車場は20台ほどとめられるが、6時過ぎには入らないと満車になる。
過激に人気なレストランなのだ。(水曜定休ね)
内容は、地元で獲れた新鮮な魚介類の料理。
オススメは、「大力定食」。
20cmくらいのアラカブの唐揚げと刺身4種、茶碗蒸しに小鉢、ご飯にお吸い物。これで1,260円。
もちろんバリウマで、客が多いのもうなずけるとこです。
ロケもいいよ、目の前海だし!
ちょっと雲が多くなったのでこんなだけど。

ちなみに海水浴場です。
今日は濁ってたけど、けっこう透き通って綺麗な海ですよ。
てとこで本日は、福津市観光案内でした^^
帰りは当然「Heat Wave」に寄ってくださいね!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:Heat Wave
interor & aquarium store Heat Wave の新着情報をお届けします。
思いっきり営業ブログです。
質問などありましたらコメント入れて下さいね。
書いてる人は「えびの杜」でし。
福岡県福津市西福間2-10-1 1F
TEL 0940-72-5135
営業日カレンダー
赤xが店休日です。
my web
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/08 (2)
- 2023/07 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (13)
- 2023/04 (2)
- 2022/12 (4)
- 2022/11 (3)
- 2022/09 (5)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (25)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (3)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/10 (19)
- 2020/09 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (7)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (6)
- 2020/03 (3)
- 2020/02 (11)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (7)
- 2019/10 (10)
- 2019/09 (13)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (10)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (7)
- 2019/03 (5)
- 2019/02 (27)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (8)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (7)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (10)
- 2018/07 (10)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (11)
- 2018/03 (4)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (11)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (18)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (11)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (6)
- 2017/02 (5)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (8)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (12)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (16)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (12)
- 2015/11 (28)
- 2015/10 (16)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (14)
- 2015/07 (22)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (8)
- 2015/03 (9)
- 2015/02 (14)
- 2015/01 (12)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (12)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (14)
- 2014/08 (15)
- 2014/07 (15)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (16)
- 2014/04 (16)
- 2014/03 (14)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (14)
- 2013/12 (14)
- 2013/11 (19)
- 2013/10 (14)
- 2013/09 (19)
- 2013/08 (20)
- 2013/07 (24)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (17)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (19)
- 2012/12 (20)
- 2012/11 (25)
- 2012/10 (24)
- 2012/09 (22)
- 2012/08 (17)
- 2012/07 (21)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (20)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (27)
- 2011/12 (20)
- 2011/11 (18)
- 2011/10 (25)
- 2011/09 (23)
- 2011/08 (20)
- 2011/07 (21)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (12)
- 2011/02 (27)
- 2011/01 (12)
- 2010/12 (11)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (10)
- 2010/09 (14)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (6)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (8)
- 2010/03 (7)
- 2010/02 (7)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (6)
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
