fc2ブログ
定休日が変更になりました。 月曜日・火曜日定休です。 営業時間 11:00~19:00 (日曜日11:00~18:00) 照明点灯は13:00~

新しい「秘密の草」

欠品していました「秘密の草」が、新しくなって帰ってきました。
内容は、モリンガ50% 米糠50%
モリンガは、ヨーロッパの有機農場で栽培されたものです。
人が食べても大丈夫なレベルな物で。というか、人間用サプリで使われるものです。
植物検査、食物検査とも受けて合格しております。
前回より溶けやすくなっていますので、米糠に、吸収力強化と水質悪化を防ぐため、枯草菌、酵母菌、乳酸菌、放線菌を添加しています。
また、成型時の熱によるビタミン類の破壊を限りなく抑えています。



新しい「秘密の草」で動画を撮ってみましたのでご参考までに。
餌の溶け具合が絶妙で、えびが一か所に集まらず分散して捕食しているのが分かると思います。
溶け始めるとえびが頻繁に泳ぎだします。これは水中に分散した「秘密の草」をかき集めて捕食する動作です。



今週は、10キロしか入らなかったので前回の発注残のある店舗様へ発送しております。
来週は、100キロ入りますのでお近くの店舗様でお買上げできるかなと思います。
また、500グラムの徳用パックも作る予定ですので、よろしくお願い致します。

仙台のアクアギャラリーROSSO様
大阪のアクアテイラーズ様
ローキーズ北九州様
発送済み

他店様にも随時発送いたしますので、是非お試しくださいなっ!
スポンサーサイト



秘密の粉

寒くなりましたね。今日は、風も強く空もどんより。
まあ、店の中は暖かだから関係ないんですけどね。

さて、色々と質問もいただいてますので少し詳しく説明を。

Q 秘密の粉っていったいなんなの?
A 餌です!

Q 秘密の粉ってバクター的な物?
A いいえ、餌です!

Q 毎日使うと硬度があがるって?
A じつは毎日使ってもかまいませんが、極端な量を使用すると上がります。

Q 原料は他にも何か入ってんの?
A そこは、秘密です!

全然詳しくないですけどこんな感じ。
生菌を使って栄養価と吸収力を高めているものなので安心して使って下さい。
2年もローカルチックに販売して来ましたので色んな方法で使ってくれてるお客さんもいます。
中には立ち上げ時、底床内に添加される方もいらっしゃいますが、僕はその辺の効果を望んでいないので×かなと思っています。
確かに立ち上げ当初、パイロットにこの餌を与えると立ち上がりが早い気はします。
でもこれは粉が立ち上げているのではなくて、それを食べた生体の糞に関係があるように思えます。連鎖ですね。
あと書き忘れてましたが、魚も良く食べますよ。

今回はこんな感じですが、質問いただきましたらこんな感じでこちらでお答えしようかと思います。
良い部分も悪い部分もお答えしますので遠慮なくどうぞ。
明日は、草やりますね。

さてお好きな方は、もうお気付きでしょうが入荷してます。
基本予約は受け付けていません。予約受けるとどうしても不公平感が出るので現物を見て下さいね。
明日のウェブショップ会員専用ページで午後9時からです!
今日、下見で来たお客さんが言った言葉。
「葉っぱもヤバイが、財布もヤバイ!」
二人で大笑いしてました!

う~ん、でもやっぱヤバイですね~(笑)

IMG_9835.jpg

秘密の計画3シリーズ

こんばんは、Heat Waveです。今日は新しい商品のご紹介。
秘密シリーズに新しい物が2点加わりました。

IMG_9661.jpg

甲殻類活性化計画「秘密の粉」
内容量50g\1,260
こちらはご存知の方も多いかと思います。
当店で2年ほど前から使っているハウスフードです。
大豆パウダーをベースに数種類の枯草菌で栄養価を高めたものです。
吸収力も高いようでかなり活性がアップします。
粉末タイプですから給餌時に水面に浮きますが、ジワジワと落ちて行きます。
残ったり、フィルターが吸い込んだりした場合でも生菌が自浄しますので水を汚しません。

初めて使用した時にえびがかなり暴れますが、反応して掻き集めようとしている状態なのでご安心ください。

給餌は、10~20匹程度で耳かき3杯ほど。2~3日に1回程度で与えて下さい。
毎日与えると若干硬度があがることがあります。
他の餌の食いも良くなりますので、水草の食害などにはご注意ください。

※物凄く臭いのでこぼさないように注意して下さい。
 リビングなどでこぼすと確実に追い出されます。

最近クチコミで広がってけっこう出てます。ありがとうございます!
この臭さからは逃れられないと評判です(苦笑


そして秘密シリーズ第二弾。
甲殻類健康維持計画「秘密の草」
内容量50g\980
こちらはしばらく前からサンプル配布して来ました。
非常に評判も良く販売開始となりました。
原材料はモリンガ。聞きなれない名前ですが、最近は健康食品の原料として注目を浴びています。
モリンガには90種類もの栄養素が含まれています。
ミネラルも豊富で、ケール粉末と比較するとカルシウム1.1倍、マグネシウム1.1倍、鉄分1.5倍、ビタミンA 5.5倍、B1 6.6倍、B2 18倍、B3 2.1倍・・・
必須アミノ酸、非必須アミノ酸なども多く含まれています。

モニターして頂いた「◇◆Bee Factory◆◇ kj」さんが動画を上げて頂いていたのでお借りして。



そして第三弾!
水質底床改良計画「秘密の土」
内容量100g(ただ今20%増量120g)\1,890
水質の変化に優しいソイル状の添加剤。
本品に含有するミネラルや微量元素、フミン・フルボ酸が水質や底床に影響し環境を改善します。
水槽内に不足しがちな微量元素はバクテリアのエネルギー源となりますので効果大です。
製品の性質上、若干pHを落としますので理想の水域を狙えます。
そしてこちらの商品はLOWKEYSさんの協力を得て、初のHeat Waveコラボ商品となります。
かなり自信のある商品なので是非お試しください。

新商品の発売は、18日より九州先行販売。
「LOWKEYS北九州」様。「D-aquarium」様。「Atelier Stream」様。と当店です。
LOWKEYSさんは来週からの発売予定となります。
じつは「秘密の土」が足りてないと言う・・・

そして大阪は「Aqua Tailers」様に明日「秘密の粉」と「秘密の草」を発送します。週末から大創業祭ということで僕のえびも発送します。
けっこう面白い個体達を送ろうと思ってますのでお楽しみに!

そしてそして19日、20日は、愛知県は「CRIMSON」様店頭にて秘密3シリーズを邪魔にならないように?説明しながら販売致します!
あ~んど!2周年ということで僕もネタ用意させてもらいます。させて!
最近葉っぱ好きさんが多いので、僕が使っている化成肥料(例のホマに効果あるやつね)、硫化しにくい鉄液、散布用の微量要素(植物ホルモンのサイトカイニンとか入ってるやつ)
CRIMSONで買い物された方には無料で差し上げます。まあ、買い物しない人いないよね。
ただし、今回は車で行くので要予約。Twitterかメールで応募して下さいね。

さあこれ最後!
今回は秘密シリーズ全国キャンペーンとして?
初期ロットのみ(どこで買っても)各商品1点につき1個こちらを差し上げます!
IMG_8378.jpg
サシェと言って西洋匂い袋とでもいいますか。
こちらをサービスでお付けします。良い香りですよ!決して粉の臭さをごまかすわけじゃありません^^;
奥さんや彼女さんに上げて下さい♪

甲殻類活性化活性計画→甲殻類健康維持計画→水質底床改良計画→楽しい家庭計画!
色んな計画に緩衝させて頂きます(笑

それでは皆さんよろしくお願いしたします。

Breeder's Soil Report

本日は急用ができて7時前に閉めちゃいました。すみません。
明日もちょっと用事があって7時頃に閉店しますがお許し下さい。

さて、本題ですが
私が尊敬する草職人の一人に佐世保の「山水苑」さんがいらっしゃいます。
こちらが作る有茎草その他は、惚れ惚れするほど素晴らしい草ばかりです。
水草歴も20年以上と、その経験値や知識は足元にも及びません。
今年に入ってBreeder's Soilを使用し、その使用感のレポートをお願いしていました。
第一弾が送られてこられましたのでこちらで報告しますね。
なかなか楽しいレポートですよ!



1月18日
底床基材:2L(軽石) 塩・しょうゆ・ポン酢を少々
通常はブレンドした培養土を使うのですが、今回はソイル自体の保肥力を見たいため肥料分は一切使わず軽石のみにしました。

塩はミネラル添加材、しょうゆはバクテリアのえさ、ポン酢はバクテリアです。

bs1.jpg




ソイルを3Lほど敷き、逆洗水を4L流し込み,残り7Lのソイルを敷き完成です。

レイアウト材は入れてません。
純粋にソイルの力を見たかったためで、石で水質変えたり流木で色が変わったりするのを除いただけです。レイアウトは水草植栽の腕でカバーします・・・というか・・・自然にまかせます。

bs2.jpg




横からです。
後-8cm 前-6cmくらいでちょうど良い量です。

霧吹きでソイルを湿らすなんて事はめんどくさいんで最近した事ございません。ゴミやソイルの浮き上がりは覚悟の上でいつもは植栽後にネットで掬います。

これが後でびっくり!!しました。


ただ・・・土の・・・匂いが・・・しない・・・;(愚痴);

bs3.jpg




注水直後
飼育水を半分と残りを新水です。

フィルターは2213の1機のみで濾材は底床基材と同じもの2L、他の水槽で3カ月程使用してた物ですので、立ち上った濾過です。(活性炭なんてつかいませんよ~)

なんと!!ごみやソイルの浮き上がりが一切ありませんでした。
固く比重が重いためでしょう?

濁りもこの程度なら全くもんだいなし!!

ここで休憩(集中力ないんで)

bs4.jpg




3時間後くらいです。植栽完了!!
もうすでに透明度が目に見えるようにUPしてます。

あっ!!植栽に3時間もかかったわけではないですからね~
途中用事があんたんですよ~
(名誉の為に言っておきます)

ロタラ・グリーン 100本
ロタラ・ミャンマー 20本
ロタラマクランドラ・ナロー 15本
ロタラ・ワリッキー 50本
ロタラ・ナンセアン 20本
ロタラ・セイロン 100本
ブリクサ・ショートリーフ 7株
マトグロッソ・スタープランツ 2株
ルドウィジア・プレビペス 10本

bs5.jpg




ここで特筆です。

ものすごく植えやすいです。
植栽した水草が全く浮き上がりませんし、傾斜もそのまま維持してます。
浅いと抜けやすいし、傾斜は崩れるしで、ソイルならいつもは12Lを勧めるのですが10Lで十分です。
(私が下手なだけ?という噂も・・・)

TH:20mg/L TDS:110μs で問題なし。
Phはみんな計ってるだろうし計ってません。
(Phメーターは沢山ありますが使えるものがないのです)

bs6.jpg




1月19日

注水から20時間後ぐらいです。

すでにピカピカです。
炭酸ガスも添加してますので、すでに光合成してます。

完成目標は盆栽風に丸刈りのグラデーション??

予定では10~14日くらいで珪藻が発生しますのでエビを投入します。ここでエビが働けないようなら私の場合、たいてい苦労します。
通常ここまでは添加材を投入しませんが、白化するようだとソイル自体の養分はあまり期待できないと考えます。(ロタラ・グリーンに症状が出るはずです。鉄不足ではなく吸着される事による欠乏症と思ってます。)

ロタラグリーンとブリクサは底床の肥料食いなので選んでみました。

bs7.jpg




横からも クリアーで爽快!!
隣のとなりまで見えてます。

bs8.jpg




右は去年7月にセットしたもので、マトグロッソのオバケ水槽です。

バックが違うんで比較しずらいのですが透明度は同等です。
ここまでの換水は10Lだけです。

※ソイルが茶色っぽく写ってないでしょうか??実際はそうでもありません。蛍光灯は7,500Kなのですが赤も強いタイプなのです。

bs9.jpg




以上、第一弾はここまで。
もう第二弾も到着していますので、後ほど報告しますね。





作ってみた

私が作ったわけじゃないんですけど。
なかなか良い感じの光でしょ。
じつはコレ、驚きの照明なんです。
まだ試作品なので、はっきり箱は写していませんが。
調整済み

この光の正体は!


赤


青


緑


白

全部一つの機材です。
白以外の三つの色は、強さを調整できるのですよ。
高輝度LED3W×18個搭載です。
箱はステンレスの306で800仕上げ。溶接部もないので錆びませんし。
なんと言ってもLEDなので消費電力が少ない。
作ってるメーカーさんもデカイ会社なので補償内容も充実。
その会社の専務さんが作ってくれました。
うちのお客さんで、えびやってるから拘ってるよ~
ただいま店頭に展示していますので、興味のある方はご意見よろしくお願いします。

なお、この照明も巡業に連れて行きますので、見てさわってご意見くださいね。
5月3日は、大阪の「アクアテイラーズ」開店~15:00
5月3日は、愛知県の 「CRIMSON」18:00~ 4日もいるかも?
お気軽に声かけて下さいまし♪

ゼンスイクーラーあと一個残ってますよ!
なかなかおしい方もいたのですが、決まりですから^^;

で、「杜玉」完売しちゃいました!
御買上げの皆さん、ありがとうございます^^
3日からの巡業分は、取ってありますからね。
では、明日もよろしくお願いします♪