fc2ブログ
定休日が変更になりました。 月曜日・火曜日定休です。 営業時間 11:00~19:00 (日曜日11:00~18:00) 照明点灯は13:00~

Aglaonema pictum multicolor "Xanadu" from Pulau Nias【HW0819-01g】

Aglaonema pictum multicolor "Xanadu" from Pulau Nias【HW0819-01g】
去年8月ニアス島で採集分増殖株です。
まさにニアスのマルチカラーって感じの全体に良く散ってくれるタイプです。
twitterで、現地から桃源郷か?ってツイートしてた場所ですね。
これこれ↓


※このパッチは、去年9月に種でも販売しています。
このパッチの種をご購入いただいているお客様は、5,000円引きとなります。ここ大事です!w

親株↓花後のダメージで葉数少ないですが、表現は参考になると思います。
IMG_1395_R.jpg

IMG_1394_R.jpg

IMG_1396_R.jpg

販売株1(親株↑)
IMG_1400_R_20201027175249f11.jpg

販売株2(同一親株)
IMG_1408_R_20201027175250906.jpg

販売株3(小株採集で育成したオリジナルです)
IMG_1416_R.jpg
スポンサーサイト



Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias【HW0819-01d】

Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias【HW0819-01d】
葉全体に満遍なく散ってくれるタイプのマルチカラー
綺麗ですが、かなりクセがあって葉が巻きやすいです。
親株は常湿移行で乾いて、葉が巻いたんじゃなくて、ケージ育成時から巻いてます。
もちろん現地ではシャキッとしてますので、作上げ挑戦してみてください。

親株①(田前)
IMG_1424_R_20201029101416590.jpg

IMG_1426_R.jpg

IMG_1427_R.jpg

IMG_1428_R.jpg

IMG_1430_R.jpg

出品株(親株①からの増殖)
IMG_1432_R.jpg

出品株(親株①からの増殖)
IMG_1439_R.jpg

出品株(親株①からの増殖)
IMG_1444_R.jpg

親株②(久山)
IMG_1464_R.jpg

IMG_1466_R.jpg

IMG_1467_R.jpg

出品株(親株②からの増殖)
IMG_1470_R.jpg

採集地画像
IMG_8448_R.jpg

Agulaonema pictum tricolor from Puau Nias 【HW0819-01k】

Agulaonema pictum tricolor from Puau Nias 【HW0819-01k】
去年8月ニアス島で採集分です。
中間色が黄緑でなくわさび色。白、わさび、緑の3色です。
配色的に少し地味に見えますが、全体に散ってくれるので表現は派手な部類だと思います。
以下親株画像
IMG_1355_R.jpg

IMG_1361_R_202010271527386cf.jpg

IMG_1360_R.jpg

IMG_1358_R.jpg

IMG_1356_R.jpg

販売株
IMG_1364_R.jpg

現地画像
IMG_8567_R.jpg

IMG_8569_R.jpg

Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias 【HW0819-01c】

Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias 【HW0819-01c】
19年8月ニアス島で採集分。
細かく散ってくれるザ・マルチカラーって感じのマルチカラー
配色のバランスも良いし、この産地で比較的濃緑部分が特に濃いタイプ。
親株画像
IMG_1369_R.jpg

IMG_1370_R_20201027161755da5.jpg

IMG_1373_R_20201027161756fe3.jpg

IMG_1374_R.jpg
出品株1
IMG_1376_R_20201027161800bb4.jpg
出品株2
IMG_1384_R.jpg
現地画像
IMG_8437_R.jpg

IMG_8440_R.jpg

Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias【HW0819-01e】

Aglaonema pictum multicolor from Pulau Nias【HW0819-01e】
去年8月ニアス島で採集。
採集した中でも上位の株で、個人的にも気に入ってるタイプです。
白は中央で控えめですが、中間色群の重なりが素晴らしいと思います。

親株画像
IMG_1451_R.jpg

IMG_1452_R_20201029105640136.jpg

IMG_1453_R.jpg

IMG_1454_R.jpg

IMG_1456_R.jpg

出品株(↑からの増殖株)
IMG_1458_R.jpg

採集地画像
IMG_8478_R_20201029105742333.jpg

IMG_8483_R.jpg